この記事では、4oz対応ビッグベイトに最適なリールについて書いています。
「4ozクラスのビッグベイトをもっと快適にキャストしたい」
「大型ルアーに対応できる頑丈なリールを探しているんだけど、どの製品を選べばいいんだろう?」
こんなふうに思っていませんか?
4oz対応リールは種類が豊富で製品によって特徴も異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで今回は4oz対応ビッグベイトリールのおすすめ8選をご紹介していきます。
選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひリール選びの参考にしてみてください。
1番おすすめなのは『ダイワ ジリオン TW HD』
4ozクラス専用に開発された大口径スプールとMAG-Z BOOSTを採用し、圧倒的な飛距離と高い強度がしっかりと詰まっています。
初心者から上級者まで人を選ばずに使えるので、リール選びで迷っている方はチェックしてみてくださいね。
4oz対応ビッグベイトリールの選び方

それではさっそく、4oz対応ビッグベイトリールの選び方をご紹介していきます。
リール選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。
特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。
- スプール径・ラインキャパシティ
- ボディ剛性
- ブレーキシステム
コツを理解するだけで、誰でも簡単に使いやすいビッグベイトリールを見つけられるようになりますよ。
詳しい内容を一緒に見ていきましょう。
スプール径・ラインキャパシティで選ぶ
4oz対応ビッグベイトリールはスプール径とラインキャパシティを確認して選ぶのがポイントです。
ちなみに4ozビッグベイトに推奨されるリールスペックは以下の通りです
- スプール径:37mm以上、遠投性能と初速のバランスが最適
- ラインキャパ:20lb-100m以上、4ozルアーに必要な太糸対応
- 大型スプール:失速しにくく安定したロングキャスト
なかでも、37mm径以上のスプールが最も汎用性が高いです。
4ozクラスの重量で初速をしっかり稼ぎ、失速しにくい安定したロングキャストが実現できちゃいますよ。
このようにビッグベイトリールには適切なスプール径があるので、使用するルアーの重量に合わせて選ぶといいですよ。
ボディ剛性で選ぶ
4oz対応ビッグベイトリールを選ぶなら、ボディ剛性にもこだわりましょう。
ビッグベイトリールのボディ剛性による違いを以下にまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- アルミボディ:高剛性でパワーロスが少なく、長期使用に最適
- 一体成型ボディ:継ぎ目が少なく高い強度を実現
- プラスチックボディ:軽量だが長期使用で歪みのリスクあり
ちなみに、一番おすすめなのはアルミ製のメタルボディです。
4ozビッグベイトの高負荷にも対応でき、長時間の使用でも安定したパフォーマンスを維持できちゃいますよ。
本格的な4ozビッグベイトフィッシングを重視したいなら、ボディ剛性は忘れずにチェックしておきましょう。
ブレーキシステムで選ぶ
4oz対応のビッグベイトリールは、ブレーキシステムが高性能なものを選ぶのがポイントです。
具体的には以下のようなブレーキシステムを参考にして選びましょう。
- 電子制御ブレーキ:最も安全で飛距離とトラブルレス性を両立
- マグネットブレーキ:風の影響を受けにくく安定したキャスト
- 遠心ブレーキ:飛距離を重視したい上級者におすすめ
「4ozを安心してフルキャストしたい!」と思っている方にとって、ブレーキ性能は特に重要なポイントなんです。
高性能ブレーキの安心感で4ozビッグベイトフィッシングの楽しさは段違いに変わるので、ぜひ注目してみてくださいね。
4oz対応ビッグベイトリールおすすめ8選!

ここからは、4oz対応ビッグベイトリールのおすすめを8選ご紹介していきます。
それでは、おすすめモデルをチェックしていきましょう。
ダイワ|ジリオン TW HD
| メーカー | ダイワ |
|---|---|
| ギア比 | 7.4:1/8.1:1 |
| 自重 | 200g |
| 最大ドラグ力 | 5kg |
| ラインキャパ | 20lb-100m |
- 34mm径MAG-Z BOOSTスプールで圧倒的な飛距離
- 100mmロングハンドルでパワフルな巻き上げ
『ダイワ ジリオン TW HD』は、4ozビッグベイト専用に開発された、まさに重量級ルアーのためのベイトリールです。
しかも標準で100mmロングハンドルを装備し、高負荷でも楽々とパワフルな巻き上げができるのも魅力のひとつです。
4ozクラスでも余裕でフルキャストでき、大型バスとのファイトも存分に楽しめます。
ハイパードライブデザイン採用で長期間の性能維持も実現し、プロアングラーも絶賛のタフさです。
4oz対応リールの決定版として、本格的なビッグベイトフィッシングを楽しみたい方に最適ですよ。
■こんな人におすすめ
- 4oz専用の最高性能リールが欲しい人
- 遠投と巻き取りパワーを重視したい人
「4oz対応の本格的なベイトリールが欲しい!」そんなあなたに一番おすすめの究極モデルです!
シマノ|アンタレス DC MD
| メーカー | シマノ |
|---|---|
| ギア比 | 6.2:1/7.8:1 |
| 自重 | 235g |
| 最大ドラグ力 | 6.0kg |
| ラインキャパ | 20lb-100m |
- 4×8 DC MD TUNE電子制御ブレーキ搭載
- 38mm大口径スプールで最高レベルの飛距離
『シマノ アンタレス DC MD』は、4ozクラス対応に特化した電子制御ベイトリールです。
38mmの超大口径スプールを搭載し、重量級ルアーでも圧倒的な遠投性能を発揮します。
シマノフラッグシップの最高技術を結集し、4ozビッグベイトゲームの可能性を大幅に拡げてくれます。
■こんな人におすすめ
- 電子制御ブレーキの安心感を求める人
- 最高レベルの飛距離を重視したい人
電子制御の安心感でビッグベイトを楽しみたいなら間違いなくおすすめの1本です!
シマノ|カルカッタコンクエスト MD
| メーカー | シマノ |
|---|---|
| ギア比 | 6.8:1/8.2:1 |
| 自重 | 280g |
| 最大ドラグ力 | 6.0kg |
| ラインキャパ | 25lb-100m |
- SVS MD TUNE遠心+マグネットブレーキ搭載
- インフィニティドライブで圧倒的な巻き上げ力
『シマノ カルカッタコンクエスト MD』は、モンスタードライブ仕様の円形ベイトリールです。
インフィニティドライブにより巻き上げ抵抗を大幅軽減し、4ozルアーでも楽々と操作できます。
25lb-100mの深溝スプールで太いラインもしっかりと巻け、ジャイアントベイトにも対応可能です。
■こんな人におすすめ
- 円形リールの剛性感を求める人
- 4oz以上のジャイアントベイトも使いたい人
円形リール最強の剛性でモンスター相手に挑みたい方におすすめです!
ダイワ|タトゥーラ TW 400
| メーカー | ダイワ |
|---|---|
| ギア比 | 6.3:1/8.1:1 |
| 自重 | 240g |
| 最大ドラグ力 | 7kg |
| ラインキャパ | 25lb-120m |
- 43mmスプール径で超大型ルアーに対応
- ハイパードライブデザインで長期性能維持
『ダイワ タトゥーラ TW 400』は、コスパ重視の4oz対応モデルです。
25lb-120mの大容量ラインキャパで太いラインもしっかりと巻け、大場所での釣りにも最適です。
■こんな人におすすめ
- コストパフォーマンスを重視したい人
- 超大型ルアーまで対応したい人
コスパと性能のバランス重視でビッグベイトを始めたい方は要チェック!
アブガルシア|ビッグシューターコンパクト
| メーカー | アブガルシア |
|---|---|
| ギア比 | 7.3:1 |
| 自重 | 250g |
| 最大ドラグ力 | 10kg |
| ラインキャパ | 25lb-85m |
- 最大ドラグ力10kgの圧倒的パワー
- ソルト対応でタフな使用にも安心
『アブガルシア ビッグシューターコンパクト』は、最大ドラグ力10kgを誇るパワーモデルです。
ソルト対応の高い耐久性で、淡水・海水を問わず使用できるのも魅力です。
95mmハンドルに丸型ハンドルノブを標準装備し、高負荷でも高速巻き取りが可能です。
■こんな人におすすめ
- 最高レベルのドラグ力を求める人
- 淡水・海水両用で使いたい人
圧倒的なパワーでモンスターと対峙したい方におすすめです!
シマノ|スコーピオン MD
| メーカー | シマノ |
|---|---|
| ギア比 | 6.2:1/8.2:1 |
| 自重 | 225g |
| 最大ドラグ力 | 5.5kg |
| ラインキャパ | 20lb-160m |
- 20lb-160mの大容量ラインキャパシティ
- SVSインフィニティブレーキで高い遠投性能
『シマノ スコーピオン MD』は、コスパと信頼性を両立したモデルです。
SVSインフィニティによる高い遠投性能と、バックラッシュしにくい安定性を実現しています。
エクストラハイギアモデルではロングハンドル&ラウンドノブを標準装備し、パワフルな巻き上げが可能です。
■こんな人におすすめ
- シマノの信頼性をコスパ良く手に入れたい人
- 大容量ラインキャパを重視したい人
シマノクオリティをお手頃価格で体感したい方にピッタリ!
アブガルシア|ロキサーニ パワーシューター
| メーカー | アブガルシア |
|---|---|
| ギア比 | 8.0:1 |
| 自重 | 242g |
| 最大ドラグ力 | 7kg |
| ラインキャパ | 25lb-85m |
- デュラメタルフレームで高剛性を実現
- 8.0ハイギアで素早いルアー回収
『アブガルシア ロキサーニ パワーシューター』は、パワーゲーム特化のハイギアモデルです。
8.0のハイギア設定で素早いルアー回収が可能で、テンポの良い釣りを展開できます。
ソルトでのタフユースにも対応する剛性の高さで、過酷な条件下でも安心して使用できます。
■こんな人におすすめ
- テンポよくランガンしたい人
- ハイギアの快適性を重視したい人
スピーディーなビッグベイトゲームを楽しみたい方は必見です!
テイルウォーク|フルレンジ ワイド
| メーカー | テイルウォーク |
|---|---|
| ギア比 | 7.1:1 |
| 自重 | 260g |
| 最大ドラグ力 | 12kg |
| ラインキャパ | 16lb-240m |
- 最大ドラグ力12kgの圧倒的パワー
- 16lb-240mの超大容量ラインキャパ
『テイルウォーク フルレンジ ワイド』は、最大ドラグ力12kgを誇る超パワーモデルです。
ソルト用エランワイドパワーシリーズをベースに淡水用にチューニングされ、高い剛性を実現しています。
アルミセンターフレーム&強化カーボンマテリアルサイドカバーで、ボディ・ギア剛性ともに高められています。
■こんな人におすすめ
- 最大級のドラグ力を求める人
- とにかく太いラインをたくさん巻きたい人
圧倒的スペックで大物狙いに特化したい方に最適です!
4oz対応ビッグベイトリールに関するよくある質問
ここでは4oz対応ビッグベイトリールによくある質問をまとめています。
あらかじめ不安を解消しておけば、ストレスなく快適なビッグベイトフィッシングを楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 4ozビッグベイトにはどのくらいのスプール径が必要ですか?
-
4ozクラスのビッグベイトには37mm径以上のスプールがおすすめです。
スプール径による特性の違いは以下の通りです
スクロールできますスプール径 特徴 適応ルアー 34mm径 バーサタイル性重視 2-3ozクラス 37mm径 4oz対応の黄金サイズ 4-5ozクラス 40mm径以上 ジャイアントベイト対応 6oz以上 37mm径は4ozルアーの重量で初速をしっかりと稼ぎ、失速しにくい安定したキャストを実現できる最適なサイズです。
- 4ozビッグベイト用リールのギア比はどう選ぶべき?
-
4ozビッグベイト用リールのギア比選択は釣り方によって決めるのがおすすめです
- ノーマルギア(6.3前後):巻き抵抗を軽減したい場合
- ハイギア(7.1-7.8):バランス重視のオールラウンド
- エクストラハイ(8.1以上):ジャーキングやテンポ重視
特にハイギア(7.1-7.8)がもっとも使いやすく、4ozビッグベイトの様々なアクションに対応できるためおすすめです。
- 4oz対応リールに必要なラインキャパシティは?
-
4ozビッグベイトには20lb-100m以上のラインキャパシティが必要です。
スクロールできますライン太さ 推奨巻き量 用途 20lb 100m以上 標準的な4ozルアー 25lb 80m以上 ヘビーカバー攻略 30lb 70m以上 ジャイアントベイト対応 特に20lb-100m以上のキャパシティがあれば、ほとんどの4ozビッグベイトフィッシングに対応できて安心です。
大場所でのロングキャストを想定するなら、さらに余裕のあるキャパシティを選ぶのがおすすめですね。
- 4ozビッグベイト用リールでプラスチック製ボディは避けるべき?
-
長期使用を考えるならアルミやマグネシウム製ボディがおすすめです。
ボディ素材による違いは以下の通りです
- アルミ・マグネシウム製:高剛性で4ozの高負荷に最適
- プラスチック製:軽量だが長時間使用で歪みのリスクあり
- 一体成型:継ぎ目が少なく高い強度を実現
4ozクラスの巻き取り負荷は非常に大きく、ボディが歪むとギアの消耗やパフォーマンス低下につながります。本格的にビッグベイトを楽しむなら、メタル製ボディを選ぶのが安心です。
- 電子制御ブレーキと遠心ブレーキ、どちらが4ozに適している?
-
4ozクラスの安全性を重視するなら電子制御ブレーキがおすすめです。
ブレーキシステムによる特徴の違いは以下の通りです
- 電子制御ブレーキ:最も安全で飛距離とトラブルレス性を両立
- マグネットブレーキ:風の影響を受けにくく安定したキャスト
- 遠心ブレーキ:飛距離を重視したい上級者におすすめ
4ozクラスはバックラッシュ時にキャスト切れのリスクが高いため、電子制御ブレーキの安心感は非常に大きなメリットです。初心者から上級者まで幅広くおすすめできます。
まとめ
今回は4oz対応のおすすめビッグベイトリールをご紹介しました。
自分にぴったりのリールを選ぶコツは以下の3つです。
- スプール径・ラインキャパシティ
- ボディ剛性
- ブレーキシステム
ポイントを押さえるだけで、使いやすいビッグベイトリールがグッと見つけやすくなりますよ。
また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。
どのモデルも4ozクラスのビッグベイトを快適に使うのに十分な性能を持つものばかりです。
ぜひ、自分だけの4oz専用ビッグベイトリールを見つけて、ランカーバスとの熱いファイトを思いっきり楽しんでみてくださいね。
