MENU
\ AmazonスマイルSALE開催中♪ /

ミドスト用プラグおすすめ8選!攻略のコツは?

ミドスト用プラグ

この記事では、ミドスト用プラグのおすすめについて書いています。

「ミドストをもっと簡単に決めたい」

「プラグでミドストを使いたいんだけど、どの製品を選べばいいんだろう?」

こんなふうに思っていませんか?

ミドスト用プラグは種類が豊富で製品によって特徴も異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。

そこで今回はミドスト用プラグのおすすめ8選をご紹介していきます。

選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひルアー選びの参考にしてみてください。

1番おすすめなのは『ティムコ グリマー7』

ミドスト専用に開発されたプラグで、誰でも簡単に安定したローリングアクションを出せます。

初心者から上級者まで人を選ばずに使えるので、ルアー選びで迷っている方はチェックしてみてくださいね。

目次

ミドスト用プラグの選び方

ミドスト用プラグ

それではさっそく、ミドスト用プラグの選び方をご紹介していきます。

ルアー選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。

特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。

  • サイズ・浮力設定
  • ローリングアクション
  • フッキング性能

コツを理解するだけで、誰でも簡単に使いやすいミドスト用プラグを見つけられるようになりますよ。

詳しい内容を一緒に見ていきましょう。

サイズ・浮力設定で選ぶ

ミドスト用プラグはサイズと浮力設定を確認して選ぶのがポイントです。

中層で一定レンジをキープしながら誘う釣り方なので、適切なサイズと浮力がないとレンジコントロールが難しくなります。

ちなみにミドスト用プラグに推奨されるスペックは以下の通りです

  • サイズ:60~90mm、ベイトフィッシュに合わせやすい
  • 浮力設定:サスペンドかスローシンキング、レンジキープに最適
  • 重量:5~7g前後、キャストしやすく操作性も良い

なかでも、70mm前後のサスペンドタイプが最も汎用性が高いです。

多くのフィールドに対応でき、中層での誘いをしっかりキープできちゃいますよ。

このようにミドスト用プラグには適切なサイズと浮力があるので、フィールドのベイトに合わせて選ぶといいですよ。

ローリングアクションで選ぶ

ミドスト用プラグを選ぶなら、ローリングアクションの質にもこだわりましょう。

安定したローリングアクションを出せるプラグほど、バスに違和感を与えずナチュラルにアピールでき、食わせの間を作りやすくなります。

ミドスト用プラグのローリングアクションによる違いを以下にまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • ハイピッチロール:アピール力が高く、広範囲からバスを呼べる
  • ナチュラルロール:警戒心の強いバスにも効果的で食わせやすい
  • 安定性重視:初心者でも簡単に一定のアクションを維持できる

ちなみに、一番おすすめなのは安定性の高いタイプのプラグです。

ミドスト初心者にも扱いやすく、ストレスなくローリングアクションを楽しめちゃいますよ。

快適なミドストフィッシングを重視したいなら、ローリングアクションの質は忘れずにチェックしておきましょう。

フッキング性能で選ぶ

ミドスト用のプラグは、フッキング性能が高いものを選ぶのがポイントです。

ミドストはスローな誘いでバスに口を使わせる釣りなので、ショートバイトが多く、フッキング率を上げる工夫が重要になります。

具体的には以下のようなフッキング性能を参考にして選びましょう。

  • トリプルフック搭載:ワームより針掛かりが良く確実にフッキング
  • フック配置の工夫:フロント・リアのバランスでバイトを逃さない
  • 特殊機構:磁石固定やティンセルなど吸い込みを良くする設計

「ショートバイトが多くてなかなか掛からない!」と思っている方にとって、フッキング性能は特に重要なポイントなんです。

フッキング性能の高さでミドストの釣果は段違いに変わるので、ぜひ注目してみてくださいね。

ミドスト用プラグおすすめ8選!

ミドスト用プラグ おすすめ

ここからは、ミドスト用プラグのおすすめを8選ご紹介していきます。

どれもミドストを快適に使うのに十分な性能を持ちながら、価格とのバランスが取れているので使いやすいですよ。

それでは、おすすめモデルをチェックしていきましょう。

ティムコ|グリマー7

メーカーティムコ
サイズ70mm
重量5.6g
タイプサスペンド
カラー全15色
POINT
  • ミドスト専用設計でトリプルフック標準装備
  • 山岡計文プロ監修の実績豊富なモデル

ティムコ グリマー7』はミドスト専用に開発された、まさにミドストのためのプラグです。

ワームでのフッキングミスを解消するために作られたトリプルフック仕様で、確実にバスをキャッチできちゃいますよ。

しかも磁石で固定されたフロントフックやティンセル付きテールフックなど、細部まで工夫された設計が魅力のひとつです。

誰でも簡単に安定したローリングアクションを出せるので、ミドスト初心者でも使いやすい設計。

カラーは全15色展開で、どんなフィールドにも対応できるラインナップです。

ミドスト専用プラグなので、本格的にミドストを楽しみたい方に最適ですよ。

■こんな人におすすめ

  • ミドスト専用の定番プラグが欲しい人
  • フッキング率を向上させたい人

ミドスト専用の本格的なプラグが欲しい!」そんなあなたに一番おすすめの究極モデルです!

ティムコ|グリマー6

メーカーティムコ
サイズ60mm
重量4g
タイプサスペンド
カラー全15色
POINT
  • グリマー7よりコンパクトで食わせに特化
  • 強めのロールアクションでアピール力抜群

ティムコ グリマー6』は、食わせ能力を重視したコンパクトモデルです。

グリマー7よりも一回り小さくしたことでロールアクションが強くなり、ショートバイトを本気食いに持ち込めちゃいますよ。

サイズは60mmで重量4gと軽量なので、表層付近をゆっくり誘えます。

グリマー7と同様に磁石固定フックやティンセルを採用し、フッキング性能も抜群です。

「グリマー7で見切られたバスを食わせたい!」という方は要チェックですよ。

■こんな人におすすめ

  • セレクティブなバスを攻略したいアングラー
  • 小型ベイトマッチで使いたい人

食わせ重視でミドストを楽しみたいなら間違いなくおすすめの1本です!

ダイワ|スティーズミノー 110SP

メーカーダイワ
サイズ110mm
重量9.4g
タイプサスペンド
カラー全20色
POINT
  • ミドスト用プラグの定番として高い実績
  • 110mmの大きめサイズでアピール力も充分

ダイワ スティーズミノー 110SP』は、ミドスト用プラグの定番として人気のモデルです。

110mmのボディで十分な飛距離を確保しながら、安定したスイミング姿勢でミドストに最適な性能を発揮できちゃいますよ。

サスペンド設定でレンジキープが簡単なので、初心者でも扱いやすいのが魅力です。

全20色の豊富なカラーバリエーションで、様々なフィールド条件に対応できます。

価格も手頃で扱いやすく、ミドスト用プラグの入門機としても最適ですよ。

■こんな人におすすめ

  • 定番モデルで安心して使いたい人
  • 大型ベイトにマッチさせたい人

定番の安心感で選ぶなら絶対にチェックすべきアイテムです!

\お買い物マラソン開催中♪/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

イマカツ|アイビー

メーカーイマカツ
サイズ70mm
重量5.5g
タイプスローシンキング
カラー全12色
POINT
  • 軽量ながら十分な飛距離性能を実現
  • ミドスト専用設計で高いアクション性能

イマカツ アイビー』は、ミドスト専用に設計された高性能プラグです。

軽量でありながら飛距離性能を確保し、ミドストに最適なバランス設定で安定したアクションを生み出せちゃいますよ。

スローシンキング設定で、中層から表層まで幅広いレンジを攻略できます。

今江克隆プロ監修の実績あるモデルで、プロも信頼する性能が魅力です。

■こんな人におすすめ

  • プロ監修モデルを使いたい人
  • スローシンキングで攻めたい人

プロ仕様の性能を求めるならこの1本で決まり!

\お買い物マラソン開催中♪/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

イマカツ|アイローラー

メーカーイマカツ
サイズ80mm
重量6g
タイプスローフローティング
カラー全10色
POINT
  • ただ巻きで超ハイピッチロールを実現
  • ベリーブレードの慣性力で安定したアクション

イマカツ アイローラー』は、ただ巻きで超ハイピッチロールを生み出せる革新的なプラグです。

ベリー部に配置されたブレードの慣性力により、ロッドを動かさなくても安定したローリングアクションができちゃいますよ。

しかもシミーフォールやボトムでの使用など、多彩なアプローチができるのも魅力です。

ミドスト初心者でも簡単に使えて、疲れにくく長時間の釣りも楽しめます。

「ラクに楽しくミドストをしたい!」という方にピッタリのモデルです。

■こんな人におすすめ

  • 簡単操作でミドストを楽しみたい人
  • 多彩なアクションで攻めたい人

簡単で楽しいミドストを求めるなら間違いなくおすすめです!

OSP|ルドラ 130SP

メーカーOSP
サイズ130mm
重量19.5g
タイプサスペンド
カラー全18色
POINT
  • 高精度なバランス設定で安定スイミング
  • サスペンドとスローシンキング両対応

OSP ルドラ 130SP』は、高精度なバランス設定が魅力の大型ミノーです。

130mmの大型ボディで抜群の飛距離を確保しながら、ミドストにも対応できる優れたスイミング性能を持っていますよ。

サスペンド設定で中層キープが簡単なので、広範囲を効率よく探れます。

大型ベイトパターンにマッチし、ビッグバス狙いにも最適なモデルです。

■こんな人におすすめ

  • 大型ベイトパターンで攻めたい人
  • ビッグバスを狙いたい人

ビッグバス狙いなら外せないアイテムです!

ラッキークラフト|ビーフリーズ 78SP

メーカーラッキークラフト
サイズ78mm
重量9.3g
タイプサスペンド
カラー全25色
POINT
  • シャッドプラグとしても使える汎用性の高さ
  • 豊富なカラーバリエーションで状況対応

ラッキークラフト ビーフリーズ 78SP』は、シャッドプラグとしても使える汎用性の高いモデルです。

ミドストはもちろん、ジャーキングやトゥイッチにも対応できる万能性で、一本で様々な攻め方ができちゃいますよ。

78mmのちょうど良いサイズ感で、多くのフィールドに対応できます。

全25色の豊富なカラー展開で、どんな状況にもマッチするカラーが見つかります。

■こんな人におすすめ

  • 一本で色々な使い方をしたい人
  • 豊富なカラー展開から選びたい人

汎用性で選ぶなら絶対におすすめのモデルです!

メガバス|X-80 TRICK DARTER

メーカーメガバス
サイズ80mm
重量8.5g
タイプサスペンド
カラー全30色
POINT
  • トリックダート機能でリアクションバイトも誘発
  • 美しいフォルムと塗装でコレクション性も高い

メガバス X-80 TRICK DARTER』は、美しいフォルムと高い実釣性能を兼ね備えた名作プラグです。

トリックダート機能により、ミドストだけでなくダートアクションでのリアクションバイトも狙えちゃいますよ。

80mmのサイズで使い勝手が良く、サスペンド設定で中層攻略も完璧です。

全30色の圧倒的なカラーバリエーションで、見た目にもこだわりたい方にもピッタリです。

■こんな人におすすめ

  • デザイン性と実釣性能を両立したい人
  • ダートアクションも使いたい人

見た目も性能も妥協したくない人はベストバイのアイテムです。

まとめ

今回はミドスト用のおすすめプラグをご紹介しました。

自分にぴったりのプラグを選ぶコツは以下の3つです。

  • サイズ・浮力設定
  • ローリングアクション
  • フッキング性能

ポイントを押さえるだけで、使いやすいミドスト用プラグがグッと見つけやすくなりますよ。

また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。  

どのモデルもミドストを快適に使うのに十分な性能を持つものばかりです。

ぜひ、自分だけのミドスト専用プラグを見つけて、中層のバスとの熱いファイトを思いっきり楽しんでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次